Artworks
発信したい、わたしのセカイ。
日常の一瞬の中にある美しさ、言葉では表しきれない景色。
わたしは「ハイポーズ!」した瞬間ではなく、
自然の中、日常の中の一瞬を切り取っている。
それは、みんなが気づかずに通り過ぎてしまっている一瞬なのかもしれない。
でも、そこには一生の中で一回しか出会えない美しさがある。
わたしはそういった美しさを、映画のワンシーンのように切り取りたい。
わたしの内側に起こっている何かを、目に見えるカタチにしたい。
そして、立ち現れた画を、日常の一部に取り入れるお誘いをしたい。
それらが誰かに届くことが、わたしがわたしの真実を生きている、
表現者としての証明なのだと考えています。

Photography
目の前に流れる日常。
“日常”というと普遍的で、代わり映えしないように思えてしまうけれど、本当はそれは一生に一瞬しか訪れないかけがえのない瞬間で。
それは自然の中にある、誰かのあるがままの美しさだったり。
そんな一瞬を、いろいろなテーマで、映画のワンシーンのように切り取っています
Hello World!
Series Photo

『さて、どんな景色を見つけようか』
旅に出ると、アンテナがとても敏感になる。
旅先で撮りたいのは、その場所で、その瞬間にしか撮れない景色。
その日、その時にしか出会えないものに出会えるように、切り取れるようにアンテナを貼って歩く。

『一つのテーマの羅列に 何が浮かび上がるか』
それは、珍しくもない日常のワンシーンかもしれない。
同じテーマの写真をたくさん並べたら、いったい何が見えてくるのだろうか。
同じテーマの中に、どんな違いが浮かび上がるのだろうか。
Movie
Love My People


『楽しい!の中に』
人の感情が大きく動いた瞬間が好き。
驚いた顔や、くしゃくしゃの泣き顔。真っ赤な怒り顔は、撮ったらもっと怒られるかもしれないけど。
特にとびっきりの笑顔は最高。やっぱり楽しい!の中にいたい。
そこで一緒に笑いながら、幸せを切り取っていたい。
Frame photo
それぞれの写真には、その時に閉じ込めたストーリーと空気感があり、プリントとしてカタチにするとき、その世界観を最大限に演出できる額があります。
額は、写真と、その写真を飾る場所をつなぐ接続詞のような役割で。
このサイズ、この額装だからこそ、その写真の世界観はより伝わると信じています。



Postcard
切り取ったワンシーンに、さらなるストーリーを。
月の満ち欠けのリズムでの暮らしを提案するムーンカレンダーや、言葉を添えたカードにデザインしています。




View More →
Drawing
わたしの頭の中に浮かんでくる、内側のセカイ。
ネイティブカナディアンのハイダアートに、なぜかはわからないのですが、すごくインスパイアされています。
アクリル絵の具でキャンバスに描いたり、ペンでノートに描いてみたり、ヘナタトゥーをしてみたり。



Artworksの作品一覧はこちら。